SlideShare a Scribd company logo
原著論文とデータペーパーを
一���に出そう!
東京都立大学 都市環境科学研究科
Ecological Research, Associate Editor in Chief
大澤 剛士<arosawa@tmu.ac.jp> Template Design by SmileTemplates.com
2020/10/3 生態学会関東地区会シンポ
「GBIF入門」
• 前説(自己紹介)
• データペーパーのキホン
• エコリサにデータペーパーを投稿する
自己紹介
• 大澤 剛士 (Osawa Takeshi)
• 東京都立大学 都市環境科学研究科 准教授
• 専門は生物多様性情報学
• 巨大データベースに基づく生態学研究がメイン
自己紹介
生物多様性情報学?
自己紹介
情報
科学
生物
多様性科学
情報学の技術を利用して
生物多様性に関連する
ありとあらゆる課題に取り込む
自己紹介
インターネットを介して世界中の生物多様性情報を
オープン化しようという国際的取り組み
Global Biodiversity Information Facility
(GBIF)
GBIF (http://www.gbif.org/)
JBIF (www.gbif.jp/v2/)
その意気や良し!
でも公開するメリットは?
データペーパー
• 前説(自己紹介)
• データペーパーのキホン
• エコリサにデータペーパーを投稿する
データペーパーのキホン
データペーパーを引用することで、
そのデータを利用した研究ができる
Google Scholarとかで検索できる
 データペーパー:
データそのものを論文として公表する
データペーパーのキホン
・何のデータか (what)
・いつ取ったデータか (when)
・どこで取ったデータか (where)
・誰がとったデータか (who)
・何のためのデータか
(研究プロジェクトとか (why)
・どうやって取ったデータか (how)
メタデータ
 データペーパー:
データそのものを論文として公表する
データ本体
+
データペーパーのキホン
Chavan and Lyubomir (2011)
再利用
出版(業績)
発掘
出版(業績)
1. 眠っているデータ発掘の促進
2. データ再利用の促進
3. データ公開に対するインセンティブ
 データペーパー:
データそのものを論文として公表する
データペーパーのキホン
もちろん自分で使って
しゃぶり尽くして
自分的には出し殻でOK
データペーパーのキホン
論文発表済みのデータを改めていじること
終わったプロジェクトのデータを再解析すること
あまりないですよね
誰かに託せば新しい価値が
付加されるかも?いらすとや
データペーパーのキホン
自分で使わなかったデータ(対象種以外)
副産物で取得したデータ(航空写真とか映像)
誰かが欲しがってるかも?
誰かに託せば新しい価値が
付加されるかも?いらすとや
データペーパーのキホン
ダ鳥獣ギ画
祝!アクセプト
その陰には
まとめるまでの苦労
何度もリジェクト
何度もリバイス
データペーパーのキホン
取ったデータ全部使うこと、
あまりないですよね
狙いどおりの結果が得られなかったり
天候でデータが穴あきになったり
査読者に切れって言われたり・・・
いらすとや
データペーパーのキホン
原著論文を出した後、
あるいは同時にデータペーパーを投稿
・ Osawa (2013) Ecol.Res. 28(4):541
・ Osawa et al. (2015) Ecol.Res. 541.30(5):757
・ 大澤・和田(2016)Bird Research R1-8
○ 大澤・猪原(2008)保全生態学研究 13:179-186
○ Osawa et al. (2013) PLOS One: e79978
○ Osawa et al. (2016) Sci.Total Env. 542:478-483
○ Osawa (2015) Env. Man 55(5)1160-1167
原著論文
データペーパー
データペーパーには
原著で使わなかったデータを含めている
データペーパーのキホン
最近は投稿時点でデータアーカイブを
求める雑誌も増えている
既にデータペーパーがあると
その処理も楽ちんです
https://datadryad.org/stash
データペーパーのキホン
生物多様性データ(主には種の分布データ)は
GBIFで公開しつつデータペーパーに
JBIFにご相談ください
https://www.gbif.org/ja/dataset/c671d43f-7fb9-4b5a-a964-630bfbf47dd2
データペーパーのキホン
じゃあどこに投稿しよう?
我らが
Ecological Research
• 前説(自己紹介)
• データペーパーのキホン
• エコリサにデータペーパーを投稿する
エコリサデータペーパー
 2011年から開始(JaLTERとの連携)
https://esj-journals.onlinelibrary.wiley.com/
エコリサデータペーパー
最新号で初のデータペーパー特集
エコリサデータペーパー
データペーパーが変わりました!
アブストのみ出版
本体はweb掲載のみ
(pdfもなし)
本文も出版される
原著論文と同様
エコリサデータペーパー
Wiley購読契約者以外も
JaLTERシステムからアクセス可能
→広く読まれるポテンシャルあり
どんなデータなら
データペーパーになる?
エコリサ編集幹事(AEiC)として
・生態学データであれば生物以外もOK
(環境データ等)
・イントロに「生態学的な意義」をしっかり
説明せよ(原著書いてたら余裕?)
・分量、精度は「生態学的な意義」に依存
・事前相談は歓迎
皆で盛り上げていきましょう!
Take Home Messages
• データペーパーは(査読付き)論文の一形態
• 生態学研究するなら(だいたい)同時に
データペーパーのネタはできている
• せっかくなので1粒で2度3度おいしくいこう
• エコリサはあなたのデータペーパー投稿を
お待ちしております

More Related Content

20201003生物多様性情報を使い倒す~GBIF入門~